2024-12

マインドセット

起業したら手放したい「会社員のマインドセット」3選

こんにちは!やりたいことだけやって生きていきたい人のためのライフキャリアコーチ、山崎将吾です。今日のテーマは「マインドセット」。マインドセットというのは個人の考え方やモノの見方、思考パターンなどを指す心理学用語です。起業家界隈では「マインド...
起業準備・副業

独立したらまず起業塾に入った方がいいの?

こんにちは!やりたいことだけやって生きていきたい人のためのライフキャリアコーチ、山崎将吾です。自分のビジネスをはじめようと思ったとき、はじめてのことだから起業塾とか入った方がいいのかな?と思う人も多いんじゃないでしょうか。かくいう僕も同じよ...
コーチングビジネス

恐怖心を乗り越えて独立を決意した2020年の話

こんにちは!やりたいことだけやって生きていきたい人のためのライフキャリアコーチ、山崎将吾です。このブログは、2020年12月30日に書いたnoteの記事を再アップロードしたものです。当時の息遣いそのままに書かれている文章なので、その温度感も...
僕の話

会社員を辞めると決めた日に書いたブログ

こんにちは!やりたいことだけやって生きていきたい人のためのライフキャリアコーチ、山崎将吾です。今日は僕が「会社員を辞めると決めた日」に書いたブログを再アップします。当時の息遣い、リアルな感情が伝わってきます。会社員を辞めて独立を検討されてい...
キャリアデザイン

やりたいことが見つかる3つのステップ~僕が見つけた方法~

こんにちは!「やりたいことだけやって生きていきたい人」のためのコーチングを提供している、ライフキャリア山崎です。以前は転職エージェントにてキャリアアドバイザーをしていましたが、そのなかで「やりたいことが分からない、見つからない」という悩みを...
マインドセット

年収の高い人から教わった、「お金」に関する大切な話を3つご紹介します

「あー、稼げるようになりたいなぁ」「仕事で一旗上げてやるーー!」なんて、思ったことはありますか?僕は20代の頃、よく思っていました。いや嘘。今でも思ってます。笑小さい頃から「お金の話はしない方がいい」と教わってきましたが、年収の高い人(=も...
キャリアデザイン

「何のために働いてるのか分からない」そう思ったら…

『何のために働いてるのか分からない』そう感じる人が、なんだか増えてきているような気がします。いや、僕もありました。「与えられた目標を達成することは大事だけど、自分は本当にこの仕事を完遂することに価値を感じているのか?」そんな風に思った時期が...
キャリアデザイン

【あなたはどこに当てはまる?】個人が抱えるキャリア不安を、マズローの欲求階層で具体化してみた

こんにちは、ライフキャリア山崎です。「仕事のわりに収入が少ない!」「職場の人間関係がうまくいかない」「やりたいことをやらせてもらえない」などなど。15年以上キャリア畑で働く中で、僕は色々な「キャリアに対する不安」を抱える人と出逢ってきました...
コーチングビジネス

「3年前にコーチングで独立したけど、山崎は結局食えてるのか?」

こんにちは。2021年に人材紹介会社を辞めて独立して、現在4年目の山崎です。※記事執筆したのは2024年夏ですSNSではとりあえず元気そうな感じで更新してますが、「実際山崎食えてるの?」と気になってる人もいると思うので、(いる?笑)今日は独...
僕の話

安定と引き換えに、自分の命を差し出すか?~僕が起業することを決めた瞬間~

こんにちは。山崎将吾です。僕は人と1on1で対話をしながら、目の前の人の幸せだけを考えるような仕事を、毎日しています。会社の都合を考える必要もないし、上司の顔色を伺うこともない。働く場所も自由。※おしゃれを気取って、今日はこんなところでno...
コーチングビジネス

お客様が途切れてしまう不安にはどう対処してる?

おはようございます!「やりたいことだけやって生きていきたい人」のためのコーチングを提供している、ライフキャリア山崎です。今日は公式LINEのフォロワーさんから質問をいただいたので、その回答を投稿しますね!質問は、「お客様が途切れそうになった...
商品づくり

起業初期にぶち当たる「届けたい商品」と「売れる売れない」の壁

こんにちは!「やりたいことだけやって生きていきたい人」のためのコーチングを提供している、ライフキャリア山崎です。今日のテーマは、コーチやカウンセラーが起業初期にぶち当たる「届けたい商品」と「売れる売れない」の壁についてです。「みんなを幸せに...
僕の話

「やりたいことしかやりたくない!」そんなワガママを叶えるのが僕の仕事

こんにちは、ライフキャリアコーチの山崎将吾です。「やりたいことしかやりたくない!」そんな、ワガママにも聞こえるセリフをあなたに叶えてもらうことが、僕の仕事です。「仕事の成果は出てるけど、何のために働いてるか分からなくなった」「本当はもっと違...